痛いイメージは歯科治療の最大のストレス要因でした。
しかし、現在の歯科医療は日々進化・進歩しています。
医療設備の進化も素晴らしく、痛みが少なく、治療効果が高く、治療期間も短縮できるようになりました。

言い換えるなら、医療機関である歯科医院の医療機器の選択しだいによって、提供できる医療の質が決定するのです。
だからこそ、歯科医療機器の選定には徹底的にこだわりました。
最適な診断のために
【最新式デジタルX線】デジタルパノラマ デジタルデンタル

デンタルなら更に約1/10治療技術も大切ですが、診断はとても重要なのです。
デジタルレントゲンは従来のフィルムタイプに比べ、同じ人を撮影した場合でも得られる情報量が格段に多く、より鮮明な画像であるため正確な診断ができます。
X線の被爆量も、従来のフィルムタイプに比べ最大で1/10の線量で撮影が可能ですから、身体にも優しいのです。保険適応なのでご安心ください。
|
最高の治療のために
【けずる音の小さいドリル】 5倍速コントラ

皆さまが苦手なキーンという高い回転音がしません。
エアー式(音が大きい)ではなく機械式(音が小さい)で回転します。
回転を止める時もエアー式と違い瞬時に止まりますから、歯をけずり過ぎる事もありません。 全てはあなたの恐怖心を和らげるために、少しでも快適な治療空間をご提供したいのです。 別途料金はかかりませんからご安心ください。 |
【痛くない電動麻酔器】オーラスター

当院では、患者さまの治癒時の痛みを最小限にするために、麻酔の注射の無痛化に努めています。
麻酔の注射が痛いのは「針の刺入時の痛み」「注射液注入時の圧力」「注射液の温度」などが原因です。
これを解決するのが細い注射針、コンピューター制御電動注射器、常に、痛みの少ない治療を心がけています。 保険適応なのでご安心ください。 |
安全・安心・誠実のために~歯科の裏方で活躍しています~
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)

通常一般の歯科医院では行われないレベルの
洗浄、消毒・滅菌を行います。歯を削るための器具の内側に付いた体液の洗浄と滅菌や、一般検査器具類の滅菌など、安全安心の消毒滅菌器です。
従来の滅菌器では、水タンクに規定量の水を入れ、この水の一部を使用し滅菌を行います。滅菌終了後の水はタンクに戻り、次の滅菌時にふたたびタンク内の一部の水が利用される・・・と言う工程を繰り返します。
これを何回も繰り返した後、2週間に1回新しい水と入れ替えます。
当院ではこの再利用される水にも注意して、滅菌に使用する水が使い捨てされる滅菌器を導入しており、一度使用した水は再利用いたしません。 |
ホルホープガス滅菌器
さおり歯科では、高圧蒸気滅菌器だけでなく、常温・常圧で器具や器材を傷めることなく、スピーディーな殺菌処理を実現したホルマリンガス殺菌器も導入しております。
約25~30℃の常温・常圧で殺菌を行うため、オートクレーブを使用できないプラスチック類や熱に弱い素材の治療器具に使用します。
患者様皆さまに安心して、ご来院いただけるように、当院では、あらゆる角度から滅菌作業を実施しております。 |
総社市の歯科医院(歯医者)さおり歯科は、虫歯治療、口腔外科治療、小児歯科に対応。清音青空市場横